巨大なロボで戦う戦略型RTS「Iron Harvest 1920+」2021年に発売

「Iron Harvest」の日本語ローカライズが決定


 「Iron Harvest 1920+」は、1920年代を舞台に作られた戦略型RTSだ。
 戦略型RTSには、「Rise of Nation」や「Age of Empires II」など名作があるが、本作はボードゲームの大鎌戦役がモチーフであり、「巨大なロボを駆使して戦う」という他のゲームとは大きく異なる側面がある。
 ゲーム自体は既に英語版で発売されSteamなどで楽しめるが、今回DMM GAMESから日本語のローカライズ版が発売が発表された。
 今回の日本語化によって2021年には日本語版が発売されゲームを楽しめることになる。
 発売予定のプラットフォームは、PC / プレイステーション4 / Xbox Oneとなっている。

1920年代に巨大ロボが登場!?


 本来1920年代が舞台の戦争ゲームと言うのは、通常第一次世界大戦をモチーフとした歩兵や戦車が登場する。しかし、この「Iron Harvest 1920+」では戦車の代わりに巨大な二足歩行のロボットが活躍するというのが大きな魅力のポイントだ。
 ロボットには戦車のように、建物を破壊することを得意とする自走型や歩兵を倒すことを目的とした対歩兵メックが存在する。
 そして登場する各国にも特徴がある。ポラニアと言う国はロボットであるメックの重火器の射程が長く機動力があるが走行が弱く、ザクセンのメックは重装甲重火器を主体とし重く遅い、ロスヴィエトは特殊なメックが多いという特徴がある。このようにストーリーやスカーミッシュで選択する国には特徴があり、それぞれ国のロボット特色に合わせ、独自の戦術や戦略を組み立てる面白さがあるのが本作の魅力だ。

Steam版などでもローカライズ版が選択可能になるか?

 ストーリーはザクセン帝国、ロスヴィエト連邦、ポラニア共和国と言う3つの国からなる。ゲームモードとして、それぞれ国に合わせて物語が進むストーリーモードとひたすら敵を粉砕するスカーミッシュがある。
 その他、DLCコンテンツも配信予定という噂もある。ゲームはヨーロッパをモデルとした舞台だが、アジアの各国も後々選択することが出来るようになるという情報もある。
 ストーリーには主人公となる人物がいるが、今の所吹き替えになるという情報が無く恐らく英語のままであると思われる。
 なお、日本語版の購入はDMM GAMES以外からでも購入できるとのことなので、既に英語版を購入している人でも2021年に英語版から日本語が選択できるようになるという情報がある。

CPU相手でも本格的な戦略ゲームを楽しめる本作の魅力

 「Iron Harvest 1920+」ですが、私はバトルテックやフロントミッションにアーマードコアなど軍事色が強いロボットゲームが好きで、このゲームもその一つです。と言うのもロボット自体は実は人間ユニットでも倒すことが可能であるという点が個人的には思い入れがあり、必ずしもロボットは最強ユニットであるというわけではないのです。
 その上でこのゲームには資源と言う物があり、資源を確保してメックと言うロボを作ったり歩兵を作成する人口資源を確保するため戦略を必要とします。こうしたタイプのゲームは、カンパニー・オブ・ヒーローズと言うゲームが正にこのゲームと同じシステムを利用しており、戦略をうまく組み立てないと一気に不利になります。これは相手であるコンピューターも同じで一気に不利になるが故自分の戦略を試せるという面白さがあります。
 RTSではロボットのみに主力を置いたゲームが多く、例えばメックコマンダーシリーズはメックと言うロボが主力で、スプリームコマンダーと言うパソコンゲームも同様にメックと言うロボがメインです。「Iron Harvest 1920+」はロボが主力と言う訳ではなく歩兵との両立というゲームバランスも重要になっています。
 1920年代の世界観・巨大ロボだけでなく歩兵も重要であるというゲーム性二つが私にとって楽しみです。

英語版トレーラー


製品情報

2021年1月15日現在では、発売は2021年とされているが発売日は未定である。

タイトル : Iron Harvest 1920+
プラットフォーム : PC / プレイステーション4 / Xbox One
発売日 : 2021年内
価格 : 未定
発売元 : DMM GAMES

コメント一覧
  1. escort bayan より:

    I was examining some of your posts on this website and I think this web site is rattling informative ! Keep on posting. Milissent Rubin Dorena

  2. escort bayan より:

    Greetings, I do think your site could possibly be having browser compatibility issues. Whenever I look at your site in Safari, it looks fine however, if opening in Internet Explorer, it has some overlapping issues. I simply wanted to provide you with a quick heads up! Besides that, fantastic site! Elora Warren Scheck

  3. 金万达 より:

    啥也不说了,希望疫情早点结束吧!

  4. この記事、面白そう!巨大ロボが戦車の代わりに登場する点はすごいですが、歩兵とのバランスも重要なんだっていうのがうれしいです。ストーリーが複数の国から選べるのも魅力的だし、DLCや将来的なアジアステージの追加も期待できます。人間ユニットも倒せるのは個人的に好きな点で、戦略性の高いRTSが好きならこのゲームはピッタリだと思います。ただ、主人公の吹き替えが英語だと少し残念ですが、CPU戦で本格的な戦略ゲームを楽しめるなら充分満足です。発売は2021年内とのことなので、早くプレイできるのを楽しみにしています!

  5. この記事、面白そう!バトルテックとか好きだから、巨大ロボット中心の戦略ゲームってのはいつもワクワクするんだよね。特に、ロボットだけでなく歩兵も重要な戦力というのがいい点。資源管理や戦術を考えながら戦うってのは、コンピューター相手でも飽きないと思う。ストーリーモードやスカーミッシュで異なる国を選べるのも魅力的だし、DLCや将来的な拡張情報も期待大!主人公が英語か日本語かはまだわからないけど、ゲーム自体はすごく面白そう。発売が2021年内ってことで、早くプレイしたい!

  6. なるほど、歩兵も重要なんだ。巨大ロボットばっかりじゃなくて、歩兵とのバランスが重要なんだ。それは意外で面白いね。資源管理と戦略が大事ってことだ。コンピューター相手に戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっと面白いかもしれないね。各国の特徴もいいね。ポラニアは機動力があるけど走行が弱い、ザクセンは重装甲だが重くて遅い、ロスヴィエトは特殊なメックが多い。そういう戦略を練れるのが楽しそうだ。DLCやアジアの国も追加されるなら、もっとバリエーションが増えるね。英語版から日本語を選べるようになるのもいいね。まあ、巨大ロボットと歩兵、それに戦略、これが合うなら楽しめるだろう。no, i’m not a human 来訪者 一覧

  7. なるほど、巨大ロボット戦略ゲーム、面白そう!でもな、主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版が選択できるって情報もあったけど、いつになることだって不透明ですよね。まあ、CPU相手に歩兵とのバランスを考えるRTSなら、英語でも楽しめるかも?ただ、資源を確保してメック作ったり、人間ユニットも倒せるのが楽しみです。アジアステージ追加もいいですが、それはもう将来的なことだと思っておきます。まあ、とにかく2021年内に発売されるとのこと、待ちきれません!ai watermark remover

  8. この記事、めちゃくちゃ面白そう!特に「歩兵も重要」というのが最高すぎる。メックだけで勝ち切れないのがRTSの醍醐味だよね!資源管理や戦略が命、ってことか!? ただ、主人公の吹き替え英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ! いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!ai ease watermark remover

  9. 面白そう!歩兵もロボットも大事なんだね、バランス重視だ!カーミッシュ戦では国ごとのロボット特徴を突いた戦術が面白そうだけど、資源管理が大変そう。CPU相手でも戦略試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!DLCとアジアステージ追加の期待大!ただ、主人公が英語だとやっぱり日本語版出してほしいなぁ。それでも2021年内ってことで、早く触ってみたい!ai remove watermarks

  10. 面白そう!巨大ロボと歩兵、それに戦略、これが合うなら楽しめるだろう。主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版が選択できるって情報もあったけど、いつになることだって不透明ですよね。まあ、CPU相手に歩兵とのバランスを考えるのもいいだろう。DLCやアジアの国も追加されるなら、もっとバリエーションが増えるね。英語版から日本語を選べるようになるのもいいね。まあ、巨大ロボットと歩兵、それに戦略、これが合うなら楽しめるだろう。laser marking machine

  11. なるほど、歩兵も重要なんだ。巨大ロボットばっかりじゃなくて、歩兵とのバランスが重要なんだ。それは意外で面白いね。資源管理と戦略が大事ってことだ。コンピューター相手に戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっと面白いかもしれないね。各国の特徴もいいね。ポラニアは機動力があるけど走行が弱い、ザクセンは重装甲だが重くて遅い、ロスヴィエトは特殊なメックが多い。そういう戦略を練れるのが楽しそうだ。DLCやアジアの国も追加されるなら、もっとバリエーションが増えるね。英語版から日本語を選べるようになるのもいいね。まあ、巨大ロボットと歩兵、それに戦略、これが合うなら楽しめるだろう。free ai watermark remover

  12. この記事、めちゃくちゃ面白そう!特に「歩兵も重要」というのが最高すぎる。メックだけで勝ち切れないのがRTSの醍醐味だよね!資源管理や戦略が命、ってことか!? ただ、主人公の吹き替え英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ! いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!deltarune the prophecy

  13. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もロボットも大事なんだね、バランス重視だ!資源管理が大変そうだけど、それが面白いんだよな。CPU戦で戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、英語吹き替えなら新しい文化体験にもなるかも?DLCとアジアステージ追加の期待大!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!ai ease watermark remover

  14. なるほど、巨大ロボと歩兵、それに戦略、これが合うなら楽しめるだろう。主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版が選択できるって情報もあったけど、いつになることだって不透明ですよね。まあ、CPU相手に歩兵とのバランスを考えるのもいいだろう。DLCやアジアの国も追加されるなら、もっとバリエーションが増えるね。英語版から日本語を選べるようになるのもいいね。まあ、とにかく2021年内に発売されるとのこと、待ちきれません!aluminium casting

  15. 面白そう!でもな、歩兵もロボットも大事ってのが最高すぎるわ!資源管理と戦略、これぞRTSの醍醐味だよね!ただ、主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!Đồng hồ bấm giờ online

  16. なるほど、歩兵もロボットも大事なんだね、バランス重視だ!カーミッシュ戦では国ごとのロボット特徴を突いた戦術が面白そうだけど、資源管理が大変そう。CPU相手でも戦略試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!DLCとアジアステージ追加の期待大!ただ、主人公が英語だとやっぱり日本語版出してほしいなぁ。それでも2021年内ってことで、早く触ってみたい!tải đồng hồ đếm ngược

  17. 面白そう!歩兵もメックも重要ってのが最高!バランスが取れないとアウトってのがRTSの醍醐味だよね!資源管理と戦略が命、ってことか!?主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!Grow a Garden Calculator pet kg

  18. この記事、めちゃくちゃ面白そう!特に「歩兵も重要」というのが最高すぎる。メックだけで勝ち切れないのがRTSの醍醐味だよね!資源管理や戦略が命、ってことか!? ただ、主人公の吹き替え英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ! いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!JPG compress by size target

  19. football bros より:

    なるほど、歩兵もロボも大事なんだね!資源管理と戦略が命ってことか!?主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ! いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!football bros

  20. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もロボットも大事なんだね、バランス重視だ!資源管理が大変そうだけど、それが面白いんだよな。CPU戦で戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、英語吹き替えなら新しい文化体験にもなるかも?DLCとアジアステージ追加の期待大!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!random số

  21. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もロボットも大事、バランス重視RTS、最高すぎるわ!資源管理と戦略が命、ってことか!? ただ、主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない? 将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね! まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ! いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!basketball bros unblocked

  22. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もロボットも大事なんだね、バランス重視だ!資源管理が大変そうだけど、それが面白いんだよな。CPU戦で戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、英語吹き替えなら新しい文化体験にもなるかも?DLCとアジアステージ追加の期待大!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!runway act 2 price

  23. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高すぎるわ!資源管理が大変そうだけど、それが面白いんだよな。CPU戦で戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!主人公が英語だとちょっとピコピコするけど、英語吹き替えなら新しい文化体験にもなるかも?DLCとアジアステージ追加の期待大!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!quay random

  24. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも重要ってのが最高!バランスが取れないとアウトってのがRTSの醍醐味だよね!資源管理や戦略が命、ってことか!?主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!basketball stars unblocked

  25. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高!でもな、主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!

  26. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高!資源管理と戦略が命、ってことか!?主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!angel prophecy deltarune

  27. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高!バランスが取れないとアウトってのがRTSの醍醐味だよね!資源管理と戦略が命、ってことか!?主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!まあ、2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!tải video Vimeo

  28. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高!バランスが取れないとアウトってのがRTSの醍醐味だよね!資源管理と戦略が命、ってことか!?主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!いつでもプレイできるのが楽しみだぜ!quay random

  29. この記事、めちゃくちゃ面白そう!歩兵もメックも大事ってのが最高!バランスが取れないとアウトってのがRTSの醍醐味だよね!資源管理が大変そうだけど、それが面白いんだよな。CPU戦で戦略を試せるのはいいけど、人間相手ならもっとやりがいあるかもな。各国の特徴、ポラニアの機動力と不安定性、ザクセンの重武装と遅さ、ロスヴィエトの特殊メック、これぞ策略の糸!主人公が英語で吹き替えされるとのこと、ちょっと待っててくださいよ!日本語版出してほしいなぁ。まあ、CPU戦で本格的な戦略ゲームが楽しめるなら、それでいいんじゃない?将来的にアジアステージ追加されたら、またワクワクするね!とにかく2021年内ってことで、もう日数計ってるわ!hẹn giờ online

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

PCゲームの関連記事
おすすめの記事